【クローバーシアター・攻略】序盤育成・ゲームの進め方についてご紹介!

クローバーシアター

『クローバーシアター』は、モン娘たちが演劇を繰り返しながらシアターの完成を目指すスマホゲーム!「ポスター」システムなど新しい機能も搭載!

N-INNOCENCE- (エヌ・イノセンス)

N-INNOCENCE- (エヌ・イノセンス)

無料posted withアプリーチ

こんにちは!主夫GAMERです!

今回は、『クローバーシアター』の攻略についてです!具体的には、序盤のキャラクター育成とそれに付随したゲーム進行について書いていきます~!!

  • 『クローバーシアター』の育成システムってどんな感じ?
  • 序盤育成のポイントは?

こんな疑問をお持ちの方にはぜひ!読んでもらいたい内容になっています!

パパよし

基本的には、スマホRPGの王道システムだと思ってもらえれば問題はないかと思います!
周回が必要になりますが、オート機能を上手く利用して楽に進めていきましょう!

おすすめ関連記事

2022年!新作&おすすめアプリ

新作・放置ゲームを紹介

放置ゲーム専用ランキング記事

目次

【クローバーシアター・攻略】
序盤育成について

『クローバーシアター』の序盤育成について、「レベルアップ」「星ランクアップ」「キャスト覚醒」「装備」「専用装備」についてご紹介していきます。

パパよし

育成のポイントも含めてご紹介しますね!

ちなみに、キャラクターの育成画面は、「リスト」画面右下の「詳細」から入るようにしましょう!(⇩画像赤枠内)

「育成」から入ってもレベルアップと星ランクアップしかできない(⇩画像)ので、「詳細」から入った方がスムーズに育成作業が進みます!

「覚醒」や「装備」はできない

レベルアップ

『クローバーシアター』のレベルアップは、非常にシンプルです。ポイントとしては、レベル上限値が星ランクごとに設定されていないので、青天井で育成することができることです!

素材アイテムとしては、「魔力結晶」を消費します。魔力結晶にも獲得できるEXPの量に応じて、「」、「」「」「」「MAX」の5種類があります。

獲得できるEXPは、以下の通りです。

  • 魔力結晶(微):100EXP
  • 魔力結晶(小):300EXP
  • 魔力結晶(中):500EXP
  • 魔力結晶(大):1000EXP
  • 魔力結晶(MAX):3000EXP

こんな感じです。

パパよし

最序盤は、(微)や(小)でもレベルは上がっていきますが、レベル30~40くらいになると使い物にならなくなってきます。
レベルが上がれば上がるほど大量のEXPが必要になるので、以下で紹介するコンテンツで素材を集めましょう☆

「素材収集」で素材を集める

レベルアップ素材を効率良く入手するには、「冒険」コンテンツの「素材収集」を利用します。(⇧画像赤枠内)

大量の育成素材がドロップする(黒枠内)

ここで入手できる素材としては、レベルアップ素材、スキルアップ素材、装備などです

クエスト進行画面で獲得したい素材を入手できるステージを選びましょう!(⇧画像赤枠内)

パパよし

序盤のうちは、レベルアップ素材、スキルアップ素材、ショップなどで交換できるクリスタルのみ入手できます
できる範囲でステージに挑戦して、どんどん強化していきましょう☆

自動周回機能で楽ちん素材収集

『クローバーシアター』は、「連続上演」を利用すればフルオートで勝手に戦闘して素材を入手することができます!(⇧画像赤枠内)

⇧は、連続上演の設定画面です。

「オートでポーション使用」「死亡したら演劇中断」「団長レベルUPで中断」「ギフトアイテム入手で中断」など、細かい設定ができます。

パパよし

連続上演の回数設定をすることもできます。(⇧画像黒枠内)
チェックを入れて「-」「+」で回数の設定をしましょう☆

設定後、「連続上演開始」をタップすると戦闘画面に戻ります。

設定すると、これまでに獲得した「収益」などが見られるようになります。(⇧画像赤枠内)

パパよし

戦闘画面にこの表示が示されていない場合は上手く設定できていないので、その場合は、再度設定し直しましょう☆

随時更新していきます!

おすすめ関連記事

「スマホコントローラー」紹介します!

星ランクアップ

レベル上げに合わせてランクアップができるようであればランクアップもしておきましょう!

ランクアップには、各キャラの「エッセンス」が一定数必要になります(⇧画像赤枠内)。RPG王道のシステムです。

ポイントとしては、『クローバーシアター』のレベルアップには、星ランクに応じた上限値が設定されていません星ランクアップはレベル上限値の解放とは関係ないので注意しましょう!(⇩画像)

パパよし

エッセンスの入手は、ガチャで入手しましょう!冒険で手に入るにんじんを消費して回すことができます!

10連ガチャ
パパよし

排出率はびみょ~なところ(⇧画像)。
星ランクアップがレベル上限値の解放と関係がないので、焦らずマイペースにランクアップしていっても良いです。

キャスト覚醒

『クローバーシアター』には、キャラ覚醒システムもあります。ただ、他のアプリと異なる点もあるので注意しましょう!

異なる点とは、

覚醒は、複数の育成条件をクリアすることで達成される

というものです。(⇧画像赤枠内)

⇧画像の赤枠内で示された複数の育成条件を一つ一つ達成していきます。育成条件が一つ達成されると、左下に表示された「覚醒進捗」の%が少し増加します。

全ての覚醒条件を達成して100%を目指しましょう!

願事
パパよし

覚醒条件は複数ありますが、途中から「願事」という条件が出現します。(⇧画像)
内容としては、「願事」タブで見られるので、それを基に挑戦していきましょう!

クローバーシアター

『クローバーシアター』は、モン娘たちが演劇を繰り返しながらシアターの完成を目指すスマホゲーム!「ポスター」システムなど新しい機能も搭載!

N-INNOCENCE- (エヌ・イノセンス)

N-INNOCENCE- (エヌ・イノセンス)

無料posted withアプリーチ

おすすめ関連記事

美少女系スマホゲーム紹介

装備&専用装備について

『クローバーシアター』の装備については、「装備」と「専用装備」があります。

装備について

装備する

装備でキャラクターを強化するのであれば、「詳細」→「装備調整」で行えます。(⇧画像赤枠内)

「装備調整」画面では、実際に装備効果を比較しながら装備することができます。

装備の種類は、「髪飾り」「首飾り」「指輪」の3種類です。

特徴を以下に記します。

髪飾り:2種類の付随効果が発生。そのうち1つは防御力アップ
首飾り:2種類の付随効果が発生。そのうち1つはHPアップ
指輪:2種類の付随効果が発生。そのうち1つは攻撃力アップ

ということで、3種類の装備をすると防御力、HP、攻撃力アップは保障され、さらに各装備に付随した効果を得ることができます

装備のセット効果

『クローバーシアター』では、同種類の装備を2つor3つ装備することで「セット効果」が生じる装備品が複数存在します。(⇧画像黒枠内)

まず、2つのセット効果については以下のようなステータスアップが見込めます。

  • 攻撃力15%UP
  • HP上限15%UP
  • 会心率15%UP
  • 速度15%UP
  • 防御力30%UP

さらに、3つのセット効果については以下のような効果が見込めます。

  • 演劇が終了するまで、行動するたびに自身ぼ攻撃力が2.5%UP。この効果は5回まで重複する
  • 被ダメージが15%ダウン
  • 会心発生時に、ターゲットの防御力を25%無視する

などなど。

パパよし

3つのセット効果については、ほんの一部です。
パーティー内で各キャラごとに装備効果を調整していろいろ試してみましょう☆

ちなみに、セット効果を持つ装備は、アイコンの右下に⇧画像のような星マークがあるかないかで見極めることができます!当然、マークがある装備がセット効果を持っている装備です

装備強化について

装備は、それぞれの装備に備わっている2つの付随効果について、強化素材や装備品を消費して強化することができます。⇧画像は、強化石を使用して装備レベルを3→5に強化するところです。(⇧画像赤枠内)

パパよし

先にも紹介したように、2つの付随効果の種類によって強化できるステータスは異なるので、強化したいステータスが備わった装備を選んで計画的に強化していきましょう!

また、強化石を所持しているのであればそれを優先的に使って強化しましょう!

他の装備を消費してしまうと無くなってしまうので、複数被った装備品でない限りちょっともったいないです。

専用装備

それぞれのキャラクターは、個々の専用の装備を持っています。

個々の専用装備には、「必殺技」「特殊スキル」「天賦スキル」が備わっており、強化素材を消費することによってスキルレベルをアップさせられます。

それぞれのスキル効果は多様ですが、主に攻撃系のスキルが中心です。また、味方のステータスを上げる効果を持つスキルもあります。

専用装備のスキルレベルアップ

専用装備のスキル強化は、素材を消費することによって行うことができます。(⇧画像赤枠内)

スキルレベルが上がると必要になる素材も増えていくので、レベルアップが困難になってきます!

パパよし

ということで、素材集めについては、先ほどキャラクターのレベルアップのところでもご紹介した「素材収集」コンテンツの「スキル」ステージに挑戦して下さい!(⇩画像)

すでにクリアしたステージを
自動周回できます

ジェムの装着

専用装備は、「ジェム」を装着することによってステータスを上昇させることができます。

ジェムには色別に5種類あり、それぞれのジェムには固有の特性があります

ジェムごとの特性は以下の通りです。

  • ジェム():攻撃力を上昇させる
  • ジェム():HPを上昇させる
  • ジェム():防御力を上昇させる
  • ジェム():会心ダメージを上昇させる
  • ジェム():素早さを上昇させる
パパよし

序盤育成ということで専用装備自体のレベルアップまでは触れませんが、ゲームがより進むと専用装備自体のレベルアップ機能も解放されますよ!

おすすめ関連記事

少し&すごくエロいスマホゲーム紹介

ポスターについて

『クローバーシアター』には、「ポスター」機能が実装されています。

これは、戦闘画面の左上に張り付けることによってさまざまなバフ効果を発動させることのできる頼りになるシステムです。(⇩画像赤枠内)

このポスター育成について、以下でご紹介します。

さまざまなポスターを実装

特徴的でめちゃくちゃ可愛いポスターが30枚以上実装されています。

見ているだけで癒されます。笑

その一枚一枚に独自の戦闘効果が発動されるので奥深いバトルを仕組むことができます。

また、ポスターには、「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」の3種類があり、以下にその違いを記します。

「Ⅰ」:「演劇開始時」・「演劇開始から2ターン」など、演劇開始直後もしくは序盤に効果のあるポスター
「Ⅱ」:「人気度MAX時」など、演劇中盤当たりから効果を発揮するポスター
「Ⅲ」:「4ターン目開始時」・「演劇集計時」など、演劇中終盤で効果を発揮するポスター

パパよし

「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」は、発動タイミングの違いとして理解して良いです
ちなみに、「人気度」は、戦闘時に徐々に溜まっていくポスタースキルゲージです。

ポスター育成

ポスターは、必要数のピースを消費することでレベルアップすることができます!(⇧画像赤枠内)

パパよし

ピースは報酬で入手することも可能ですが、ガチャを回して入手することもできます。
ピース交換」をタップすることでガチャ画面に飛べます!

⇧画像のポスターガチャは、にんじんを消費することで「募集券」を購入できます

パパよし

にんじんは1回196本10連で1960本必要です。
にんじん消費だけで回せるガチャなので、余裕がある場合はどんどん回して新しいポスターの獲得や既存ポスター強化をしていきましょう!

おすすめ関連記事

スマホゲーム専用ランキング記事

序盤攻略・育成
まとめ

今回は、『クローバーシアター』攻略のための序盤育成について書いてきました。

基本的な内容が多かったと思うので、これから始められる方や遊ぼうか悩んでいる初心者におすすめの記事となりました!

パパよし

最後までお読みいただきありがとうございました~!
今後も面白い記事を更新していきますね☆

クローバーシアター

『クローバーシアター』は、モン娘たちが演劇を繰り返しながらシアターの完成を目指すスマホゲーム!「ポスター」システムなど新しい機能も搭載!

N-INNOCENCE- (エヌ・イノセンス)

N-INNOCENCE- (エヌ・イノセンス)

無料posted withアプリーチ

おすすめ関連記事

2022年!新作&おすすめアプリ

新作・放置ゲームを紹介

放置ゲーム専用ランキング記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次