こんにちは!主夫GAMERです!
今回は、スマホゲーム・MMORPGといったらこの会社が製作するゲーム抜きには語れないというほど、オンラインゲームの代表格ともいえるゲーム会社、『アソビモ株式会社』について、会社の評判やおすすめゲームについて調べてみました!
アソビモといえば、最新作『エヌイノセンス』を始めとして『アヴァベルオンライン』や『トーラムオンライン』といったMMORPGの制作会社として良く知られていますよね!
また、数々の企業情報をお持ちの『転職会議』さんの情報も参考にさせて頂いています!
より信頼性のある情報をお届けできると思いますので、ゲーム選びの参考にして下さい。
2022年!新作&おすすめアプリ


新作・放置ゲームを紹介


放置ゲーム専用ランキング
【アソビモ】
基本情報について


ここでは、『アソビモ』株式会社の基本となる情報についてお伝えしていけたらと思います!



ゲーム会社のことを知るだけでもっとゲームが好きになる!もっとゲームが楽しくなる!
そんな情報をお伝えします~
企業名:アソビモ株式会社(ASOBIMO,Inc.)
所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-36-1 INFINITY IKEBUKURO5F
設立:2013年11月
事業内容:オンラインゲームの自社開発
代表者:代表取締役 近藤 克紀
資本金:1億円
会社の設立年月日は、2013年と割とまだ若い会社です。残業時間は月に30時間程度で、企業としては一般的な就労時間となっています。
事業内容の大部分を占めるオンラインゲーム製作については、3D画像によるリアルなプレイ画面や高画質なグラフィックにこだわりがあり、3DアクションRPG「アヴァベルオンライン」や、3DきせかえRPG「セレスアルカ」がその代表作といえます!
レビュー記事あります☆


アヴァベルオンライン
セレスアルカ
【アソビモ】
という社名について
「アソビモ」とい社名については、「遊びも」仕事にしてしまおう、という意味合いが込められており、「趣味を生かす」という視点で求人も出されていました!⇒転職会議情報
それまでの経歴や年齢を問わず、その人物を総合的に判断して採用していこうとする姿勢を20年近く前から持っている企業です。



実際、いろいろな経歴・趣味・スキルを持った方が在籍している会社で、それまでの学歴主義一辺倒な採用スタイルを早い段階で覆した、先駆的な会社の1つと言えるのかもしれません!
ちなみに、本社は、東京の池袋駅が最寄りで、JR・東武東上線・西武池袋線「池袋駅」西口から徒歩で6分、東京メトロ副都心線・有楽町線・丸の内線「池袋駅」C6出口より徒歩3分の好立地にありました!
【アソビモ】
のオンラインゲーム
アソビモ株式会社で自社開発されているスマートフォン用オンラインゲームを以下にまとめました☆
- エヌイノセンス(N-INNOSENCE)
- アヴァベル ライト(AVABEL LITE)
- アヴァベル クラシック(AVABEL CLASSIC)
- エターナル(ETERNAL)
- トーラム オンライン(Toram Online)
- アヴァベル オンライン(AVABEL ONLINE)
- イルーナ戦記オンライン(Iruna Online)
- アルケミアストーリー(Alchemia Story)
- オルクスオンライン(Aurcus Online)
- アヴァベル ルピナス(AVABEL LUPINUS)
- イザナギオンライン(IZANAGI ONLINE)
- ぷちっとくろにくるオンライン(Petit Chronicle Online)
- エリシアオンライン(Ellicia Online)
- セレスアルカオンライン(CelesArca Online)
- ステラセプトオンライン(Stellacept Online)



こんなにたくさんのゲームを制作している企業なんですねぇ~☆そのほとんどがオンラインゲーム!全てスマホ対応です。
それぞれのゲームについては、⇩の記事でご紹介しています!


【アソビモ】
ゲームを評価順に分類して並べてみた!
ここでは、『アソビモ株式会社』が製作したオンラインゲームを、「Google Play」や「App Store」での客観的な評価ポイントを基準に、2つの評価値の合計が
- 5点台
- 6点台
- 7点台
- 8点台
に分類して低い順から並べてみました!



それでは、合計が5点台に止まってしまったちょっと残念なゲームからご紹介します~
ゲーム評価・合計5点台
⇒う~ん、さすがにおすすめするのはきついかな…
アヴァベルライト(5.8点 ストア 3.3 Google 2.5)
セレスアルカオンライン(5.9点 ストア 3.9 Google 2.0)
ゲーム評価・合計6点台
⇒好きなゲーム性のゲームならやる価値あり!
アヴァベルクラシック(6.5点 ストア 4.1 Google 2.4)
エターナル(6.8点 ストア 3.6 Google 3.2)
ゲーム評価・合計7点台
⇒評価が分かれるところ。自分好みのゲームを選ぼう!
エヌイノセンス(7.3点 ストア3.9 Google3.4)
ステラセプト(7.4点 ストア 3.1 Google 4.3)
イザナギオンライン(7.7点 ストア 3.6 Google 4.1)
イルーナ戦記(7.8点 ストア 3.7 Google 4.1)
アルケミアストーリー(7.8点 ストア 4.0 Google 3.8)
エリシアオンライン(7.8点 ストア 3.6 Google 4.2)
ぷちっとくろにくる(7.9点 ストア 4.1 Google 3.8)
ゲーム評価・合計8点台
⇒どのゲームをしても大きな外れはなし!
アヴァベルオンライン(8.2点 ストア 4.1 Google 4.1)
オルクスオンライン(8.3点 ストア 3.9 Google 4.4)
アヴァベルルピナス(8.5点 ストア 4.1 Google 4.4)
トーラムオンライン(8.8点 ストア 4.2 Google 4.6)



合計8点台のゲームから好みの合ったものを探してみましょう☆
それぞれのゲームは⇩記事から!


【アソビモ】
のビジョン


アソビモ株式会社のビジョンをご紹介します!
すばり!
日本でナンバーワンのオンラインゲーム会社になる
ということです。
世界中のプレイヤーたちのに「アソビモブランド」を届けるという夢の実現のために、日々様々な技術を持った社員たちが切磋琢磨してゲームの開発に勤しんでいます。



様々な変化が次々に起こり、予測不可能な時代に柔軟に対応していくために、関連業界との「業界の壁を越えた連合」を目指しているのが、アソビモ株式会社です!!
今や業界の垣根を超えたDX化が急速に進行していく中で、アソビモ株式会社も例外ではない。
ネットワークやコンピューターグラフィックとの融合によって生まれる新しい可能性を創出していくことに日々挑戦している会社です。
- DX(デジタル トランス フォーメーション)とは
デジタル化によって組織やビジネスモデルの変革を図る一連の取り組みのこと。
企業の取り巻く環境が急速な変化を遂げる現代(文化・ビジネスモデル・組織体制など)において、予測不可能な状況の変化に柔軟に対応していくことを実現する考え方。
【参考】
株式会社モンスターラボ – Monstar…DX(デジタルトランスフォーメーション)とは? 意味・定義をわかりやすく解説 – 株式会社モンスターラボ 「DX(デジタルトランスフォーメーション)」とは、企業がAI、IoT、ビッグデータなどのデジタル技術を用いて、業務フローの改善や新たなビジネスモデルの創出だけでなく、…



実際、平成30年7月4日に株式会社ディー・エル・イーと業務提携を実施しています。
プラットフォーム「ASOBI MARKET」での協業や共同研究など様々な取り組みを今後もしていくとのことでした!
【アソビモ】
のこだわり


『アソビモ株式会社』は、企業間の厳しい競争市場の中でスマホ向けMMORPGの市場に参入。
これまでにさまざまな技術やノウハウを培ってきた企業です。
そうした中で、以下のようなことにこだわって日々ゲーム開発に勤しんでいるとのこと。
・全ての行程を自社開発で行っている
・1作品に他社よりも長い時間と労力をかけて開発。高いクオリティを追求する
・充実した福利厚生



常に「先駆者」としての意識を持って開発・運営を行っている同社は、社員同士の開かれたコミュニケーションを大切に、お互いが刺激をし合って成長していっているとのこと!
【アソビモ】
の社員登用


『アソビモ株式会社』の求人を主に「求人ボックス」の情報を基に調べてみました☆
そこから分かったことをまとめたので、同社理解のために、また、ゲーム関連の仕事をしたいと考えている方なども参考にしてみて下さい。
『アソビモ株式会社』の求人
以下のような職種の求人がありました(令和4年4月現在)
・ゲーム運営
・ゲームプランナー
・ゲームディレクター
・マーケティング
・シナリオライター
・3D背景デザイナー
・2Dアニメーター
・2Dデザイナー
・オンラインゲーム自社企画・開発・運営
・Webプログラマー etc.
また、雇用形態・給与・スキルについては、
雇用形態
・契約社員
・正社員
給与
・年収300万~1,000万
スキル
・ゲームタイトルの運営実務経験2年以上
・ゲーム開発におけるプランナー経験3年以上
・MMORPGのプレイ経験 etc.
(尚可)
・MMORPGの開発経験
・ディレクターやリーダーの経験
・Unityによるゲーム開発経験
・ゲームのマーケティング経験
・データ分析の経験 etc.



「少数精鋭」による業務運営方針と、自社開発による多種多様な業務を担う職種の求人が印象的でした☆
また、固定観念に縛られない自由な発想を基盤としたキャラクター・シナリオ開発を強く求めている会社であることが求人からもよく伝わってきました🎵
さらに、ゲームの世界観を構築するところから関わることができるということ。また、キャラクターやゲーム企画の中核部分についての意見を求めるられることもあるそうです。
「やりがい」を感じることができるメリットを強調していたのが印象的でした☆
2022年!新作&おすすめアプリ


新作・放置ゲームを紹介


放置ゲーム専用ランキング
【アソビモ】
会社に関するその他有力情報
その他、企業情報について私が知り得たことをご紹介します!
人から聞いた情報、公式サイト、転職会議情報をまとめています!
年収・平均年齢
『アソビモ』の年収は、平均して413万円で、平均年齢は33.7歳でした。
一番多い年収帯は「400~500万円」で、「300~400万円」、「500~600万円」と続きます。



年収が600万円を越える社員もいるにはいますが、そのほとんどが管理職などの役職に就いている方や専門職でしょう。
平均収入帯は、400万円前後と考えておいて良さそうです。
ワークライフバランス
労働時間は常識の範囲内であり、残業時間も良心的。納期前1~2ヶ月は少し忙しい。
コロナ対策の柔軟性については、課題が残る。リモートワークについてはあまり積極的なシステムが構築できていない。
女性の働きやすさ
特に、マーケティング、デザイナー、広報、管理部門には女性社員が多く、定時で帰宅する方が多いので子育ても比較的しやすい。幼い子がいる女性社員は時短勤務が希望できるので、非常に有難い。
生理休暇の制度は用意されているが、使用している人を聞いたことがないのが残念。勤務時間中のコミュニケーションはチャットが主に使用されているので、社内も静か。
まとめ
1、オンラインゲームの開発・運営を行っている会社
2、社名には、「遊びを仕事に」という思いが込められている
3、多数のスマホ向けオンラインゲームを自社開発・運営している
4、ビジョンは、「日本で一番のオンラインゲーム会社になる」こと
5、DX化などを積極的に推進し、新しい価値の創出を手掛けている
6、「自社開発」「クオリティの追求」にこだわっている企業
7、求人については、多種多様な職種や業務内容がある
8、「少数精鋭」による業務運営が特徴
9、自由な発想でゲームの基盤から制作に関わることでき、やりがいを感じながら仕事できる
10、就労時間も良心的。納期前1~2ヶ月は忙しい
11、時間勤務が希望できるなど、女性にも働きやすい環境はある



『アソビモ』さんが、「日本で一番のオンラインゲーム会社になる」ことを応援しつつ、『主夫GAMERブログ』を伸ばしていけるように私も頑張ります!
応援よろしくお願いします~
2022年!新作&おすすめアプリ


新作・放置ゲームを紹介


放置ゲーム専用ランキング